- HOME
- 採用情報
採用情報

求人案内
普門院幼稚園では、常時見学者の受付をしています。
長期の教育実習から1日保育参加も大歓迎です。
ぜひ実際にお立ち寄り下さい。
長期の教育実習から1日保育参加も大歓迎です。
ぜひ実際にお立ち寄り下さい。
スクールバス添乗員募集
幼稚園への送迎スクールバスの添乗員を募集しています。
午後時間がある方、園バスの添乗に興味がある方、ぜひご連絡お待ちしています。
雇用形態:パート
仕事内容:スクールバス添乗業務
時間帯:13:30~16:00
午後時間がある方、園バスの添乗に興味がある方、ぜひご連絡お待ちしています。
雇用形態:パート
仕事内容:スクールバス添乗業務
時間帯:13:30~16:00
応募要件:幼稚園教諭免許・保育士免許どちかか保有 新卒・ブランク可 年齢不問
詳細は幼稚園までお問い合わせください。
(お電話、HP問い合わせフォームよりお問い合わせください。)
お問合せ手順
① 園に直接お電話ください
② 日程を決めてご訪問ください
③ 見て触れて感じてください
求人関係のお問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせ・資料請求はお電話でどうぞ。
先輩に訊く
先輩教諭の声
笑顔がいつもステキな先輩先生にお話をお聞きしました!

幼稚園教諭になった理由
母が幼稚園教諭だったので、お母さんみたいになりたいと思って目指しました。
働きがいを教えてください
子どもの成長を感じ、一緒に喜ぶことが出来るとやりがいを感じます。
出来るようになったこと一つ一つが宝物です。
出来るようになったこと一つ一つが宝物です。
普門院幼稚園のいいところ
毎日あいさつを自主的にやってくれる子供たちが多く、
仲良しの友達と一緒に誘い合ってとても自由に遊んでいるところが、
のびやかでいいなと思っております。
また、先生同士がとても仲が良く、そこが幼稚園の雰囲気にも繋がっていると思います。
仲良しの友達と一緒に誘い合ってとても自由に遊んでいるところが、
のびやかでいいなと思っております。
また、先生同士がとても仲が良く、そこが幼稚園の雰囲気にも繋がっていると思います。
先生同士の雰囲気について
その日の出来事、子どもたちの可愛らしいエピソードを職員室で和気あいあいとお話しています。
後輩の先生方とは保育に限らず、いつもプライベートな会話を楽しめるほど仲良くさせて頂いています。
春に職員で行ったお花見が楽しい思い出です。
後輩の先生方とは保育に限らず、いつもプライベートな会話を楽しめるほど仲良くさせて頂いています。
春に職員で行ったお花見が楽しい思い出です。
気を付けていることはありますか
子どもが自分に話してくれている時は、一旦手を止めて、目を見てしっかり聞くことを意識しています。
クラスのチームワークも子ども一人ひとりとの信頼関係から成り立つと考え大切にしています。
子どもの考えや思いを尊重できる保育者になりたいです。
クラスのチームワークも子ども一人ひとりとの信頼関係から成り立つと考え大切にしています。
子どもの考えや思いを尊重できる保育者になりたいです。
2年目教諭の声
いつもニコニコな2年目先生にお話をお聞きしました!
幼稚園教諭になった理由
自分が幼稚園だった頃に出会った、大好きだった先生のような存在になりたいと思ったからです。
普門院幼稚園のいいところ
普門院幼稚園のいいところはたくさんあって、まずは子どもたちが元気よく挨拶をしてくれるところです。
廊下では年少さんから年長さんまで学年関係なく一緒に関わって遊ぶ姿があり、とても微笑ましくいいなと思っております。
また、行事も充実しており、普門院幼稚園ならではの行事だったり、その季節に応じた行事を楽しめるところです。
廊下では年少さんから年長さんまで学年関係なく一緒に関わって遊ぶ姿があり、とても微笑ましくいいなと思っております。
また、行事も充実しており、普門院幼稚園ならではの行事だったり、その季節に応じた行事を楽しめるところです。
笑顔の源はなんですか
子供たちにいつも楽しませてもらっているので、自然と出てしまっているような気がします。
働きがいを教えてください
1年間通して、最初の子供たちの可愛らしい様子から
年長組の格好いい小学校に向けての成長を感じられることが本当にやりがいだなと思っています。
年長組の格好いい小学校に向けての成長を感じられることが本当にやりがいだなと思っています。
先生同士の雰囲気について
先輩先生は優しく、相談したい、不安だなと思った時にすぐ聞ける温かい環境です。
また、保育後の職員室では子どもたちとの可愛いエピソードを共有しあって、みんなで癒されるようなアットホーム的な会話を楽しむなど、毎日楽しく働かせていただいています。
また、保育後の職員室では子どもたちとの可愛いエピソードを共有しあって、みんなで癒されるようなアットホーム的な会話を楽しむなど、毎日楽しく働かせていただいています。
嬉しかったエピソード
出来なかったことが出来るようになった子どもたちの姿を見られた時、とても嬉しく感じました。
毎日泣いていた子が、「先生に会いたいから幼稚園に行きたい」と言ってくれた時には大きなやりがいを感じました。
また、「先生大好き!」と手紙で気持ちを伝えてくれたり、「〇〇先生、一緒に遊ぼう!」と名前を呼んでくれたりする瞬間も、とても嬉しく、保育の仕事の喜びを実感しました。
毎日泣いていた子が、「先生に会いたいから幼稚園に行きたい」と言ってくれた時には大きなやりがいを感じました。
また、「先生大好き!」と手紙で気持ちを伝えてくれたり、「〇〇先生、一緒に遊ぼう!」と名前を呼んでくれたりする瞬間も、とても嬉しく、保育の仕事の喜びを実感しました。
今後の目標は
子どもたちにとって「幼稚園が楽しい!先生やお友だちに会いたい!」と思ってもらえるような楽しい保育を届けられる先生になりたいと思っています。